こんばんは!
タイトルにある、キャンプに行くのにおいくらかかるの?について話していけたらと思います。
まあ、人によってそれぞれって言ってしまえば、それまでなんですがw
お金がかかる3つのポイントでまとめていきますね。
あ、その前にオートサイトに1泊、2人で車で行く前提で話していきます。
ご理解いただきたく!
交通費

まずは交通費。大勢で行くと計算が適当になりがちNo.1ですよ絶対。
車の持ち主のETCカードが車に挿さってて、
「後で計算しとくわ!」
なんか言ってしまうとだいたい忘れますからね〜
揉めないうちにその場でチャチャっと一人当たりいくらか計算しましょう。
交通費は高速料金(有料料金区画)とガソリン代です。
目的地の設定はふもとっぱらキャンプ場にしましょう。
わかりやすいように出発地は新宿、目的地はふもとっぱらキャンプ場として計算していきましょう。
高速料金
新宿IC〜富士吉田ICのETC料金は片道3,000円。
往復で6,000円でございます。
因みにふもとっぱらの所在地は静岡県富士宮市で、最寄りのインターチェンジは富士吉田ICです。
ガソリン代
一般車の平均燃費を少し下げて見積もって10km/Lと仮定して計算します。
新宿駅〜ふもとっぱらまで129kmです。
現在、12月20日のガソリン価格は135円/L 程度です。
走行距離を片道130kmとして、往復で260km。
1Lで10km走るということはつまり、26×135=3510円となります。
ガソリン代は3510円。まあ多く見積もって4000円くらいですかね。
高速料金とガソリン代の合計で約10,000円。
新宿〜ふもとっぱらまで往復の交通費は約1万円となります。
食費

何を食べるかにもよりますが、
昼にチェックインして13~14時頃に昼ごはん。
暗くなり始めて夜ご飯。
次の日の朝ごはん。
まあ、あとはするとしたら間食ですかね。
車の中で、道中でのおやつも食費に含みますね。
2人分3食の食料をどうやって配分するかという話。
これは例を挙げたらきりがないので、経験値から話すと、
ミニマムで2人で5500円(3食分)
この5,500円にはおやつも含まれてます。
とある日の買い物内容はざっとこんな感じ。
- 肉(ブロック・味付け・ウインナー)
- 野菜(トマト・アボガド・葉野菜など)
- 食パン
- 卵2個入り
- チーズ
- ナッツ類のつまみ
- スナック
- 1.5Lペット2本
- 500mlペット2本
- お酒350ml 3本
余らないような、ちょうどいい量で買うように心がけてます。
食べたいものも少し買うと1人あたり3000円くらいというところ。
キャンプサイト利用料

入場料ですね。別途、駐車料金も払う必要がある場合も。
キャンプ場によってまちまちですが、
最安で3,500円〜7,000円くらいが相場です。
サイト利用料の価格は
キャンプサイト管理の度合いやキャンプ場の施設に比例する傾向があります。
行く前にキャンプ場の公式サイトやインスタのハッシュタグ検索でどんな雰囲気か
見ておくと、当日「こんなはずじゃなかった」となるのを防げます。
〜人までは5,000円、1人追加につき〜円追加。
という場合や
入場料が〜円。それに加えて大人1人料金が〜円。
などキャンプ場によって値段のつけ方が多様にありますが、
結局どこも同じような値段に落ち着きます。
まあ駐車場のことも考えて、少し多く見積もって6,000円が妥当ですかね。
まとめ
交通費・食費・サイト利用料を合計すると、
1人あたり9,500円
大体1泊のオートキャンプでは1人1万円程度かかると思っておきましょう。
まあ、少々高めに設定していますのでご理解いただきたく!
まー帰りにどこか寄って外食したり、アウトレットに行ってキャンプギア買い足したりなんかしたらもっとお金飛んできますね〜w
とまあこんな感じでございます!と。
それではまた。
じゅんじ