こんにちは。
今回はキャンプ後の、気になる匂いのお話。
キャンプすると、衣類が汚れたり匂いが気になるもの。
油の飛びやバーベキューの匂い、焚き火の煙臭など…
今回は匂いを取る方法についてお話させていただきます。
キャンプ後の衣類の匂いを取る方法3つ【煙臭を無くす】
匂いって敏感な人にとっては、とても気分を害するものです。
キャンプでの主な匂いの原因を挙げてみると
- バーベキューの匂い
- 焚き火の煙臭
- 川に入った後の生臭い匂い
- 夏に大量の汗をかく
などパッと思いつくかと思います。

因みに私の場合、気になる匂いは焚き火の煙臭!
焚き火の匂いに関しては慣れるといわれていますが
いいのか悪いのか、どっちなんでしょうか?(笑)
気にならなくなるのであれば気が楽になりますが、
キャンプしない人にとっては悪臭に感じますし、やはり出来るだけ匂いを取るべきだと思うのです。
なので、今回は匂いの取り方を3つの方法で紹介していきます!
コインランドリーで洗う
一番手っ取り早い方法は、コインランドリーで洗ってしまうこと。
洗濯→乾燥まで一気に出来るので楽です。
コインランドリーが古い建物だと、洗濯と乾燥が別になっている場合があるので面倒です。
最近だと、洗濯→乾燥がまとめて一回で出来る機械を導入しているコインランドリーが多いので、大きい店舗に行くことをお勧めします。
ファミリーキャンパーさんは、多くの洗濯物があるので、家で洗濯なんて面倒!
それと
特に冬は重ね着したりして必然的に洗濯する量が増えるので
結局のところ、コインランドリーで全て済ませてしまうのが楽なんです。
洗濯→乾燥まで全てできる。大型コインランドリーが楽で手取り早い!
お湯で手洗い&風呂場に干す
お湯で手洗いすることも匂いを取りやすい方法の1つです。
汚れは水よりもお湯の方が落としやすかった経験ありませんか?
それと同様で、お湯で手洗いして1時間程度つけておくとの汚れと共に匂いもかなりとれやすくなります。
そして
風呂場に干す
風呂場に干すことによって、浴室内の湿気や湯気が匂いを吸収してくれるのです。
お湯で洗う→風呂場に干す!湿気のある場所で干す事で匂いが気になりにくくなる!
消臭スプレー&快晴日に外干し!
消臭スプレーをかけてからよく晴れた日に外干しする!
消臭スプレーをシュッとしておくだけでより匂いを解消できることも。
一般的なタイプはこちら。
キャンプ後の匂いはしぶといので除菌強めもオススメ。香りが残らないのもグッド!
しかし消臭スプレーだけでは匂いはとれにくいもの。
消臭スプレーかけた後は天日干しをしましょう!
ちなみに
病院にあるスリッパを殺菌する機械が同じ原理を用いたものです。
これこれ。アマゾンで売っているとは…笑
知らない方多いかもしれませんが、あの機械は紫外線でスリッパを、殺菌しているのです。
消臭スプレーと晴れた日に外干し。これをセットで行うと効果的!
まとめ
匂いは気にするほど気になってきてしまいます。
ですが、大きく3つのポイントを全て行えばほぼ確実に匂いを取ることができます。
正直私が思うのは、コインランドリーで一発解決ですが、
自宅で洗濯物の量が少ない時は、
- 風呂のバスタブにお湯を張って手洗い
- 風呂使用後に半日干す
- 消臭スプレーをかけて快晴日に外干し
この3ステップを踏めば大丈夫。
よっぽどでなければ匂いは解消できますので、ぜひ試してみて下さい!
じゅんじ
記事内で紹介した商品はこちら!