こんにちは!
キャンプブロガーのじゅんじです。
今回も恒例のキャンプ場レビューいきます!
秩父彩の国キャンプ場
東(ひがし)東京から車を走らせること約2時間半。そこは自然豊かな秩父彩の国キャンプ場がありました。
電源なしオートサイト
秩父彩の国キャンプ場は、サイトの間あいだに段差があります。その何気ない段差により、それとなくプライベート感があると感じました。
サイト状況
サイトの様子。
こちら設営が終わったところです!
ここまで整うと一息つきたくなりすね〜
写真の椅子に座って焚き火をしているのですが、サイト自体は割と広い気がします。車の乗り入れも出来、同じサイト内に車を停めることができます!
水道・トイレ

水道は不便でないくらい、各サイトの近くに何箇所も設置されていました。
ご飯の時間のあとや、就寝前の時間など、混む時間は他のキャンパーさんがいらっしゃいますが、少し待てばすぐ空きます。
水道が多いと便利ですね!
トイレは男女共に数も多く、和式洋式両方ありました。我々に嬉しい点は洋式トイレは温便座なんです!これは大きいですね〜。
お尻浮かさなくて済みますよ(笑)
温泉
温泉があるんです!ワンコイン(500円)です。
五右衛門風呂で割と熱いらしいのでホカホカになりますね、ただお湯が熱いので少しお気をつけて下さいね。因みにドライヤーはありません。
うさぎ小屋
キャンプ場内を散歩してたら、「あの子屋なんだろ〜?」と思い近づいてみると
ウサギ小屋がありました!
特に気になった子を見つけてしまいましたので、何枚かお付き合い下さいませ笑
ででん!
ウサギ広場。他のキャンパーさんの子供さんたちもウサギと戯れてました^^ほっこりしますね~
意外とすごいウサギの数でした!ウサギちゃんにあげる用の人参が50円で販売してます。
人参持ってなくても、ついてきます(笑)これは可愛い〜ずっと触ってたくなりましたね
売店
売店には
薪、アイス、シャンプー、カップ麺、お菓子が少々等売ってました。
こちらの薪は500円です。缶の中に詰まってる薪です。※上に乗ってる薪は違います。ややこしくてすみません。
乾燥する季節なので、薪の減りが早かったですねえ〜、4時間で2束使いました。多目に持っていけば、寒い!ってなったときに安心ですからね。
まとめ
- オートサイト(電源なし)約5000円
- ワンコインの温泉有り
- トイレは温便座
- 売店で薪の販売有り
- ウサギ小屋があり触れ合える
私の評価としては、
- 設備 8点
- 景観 6点
- サイト状況 5点
- 清潔度 6点
- サービス 7点
総合点 32/50点
私の視点で評価のポイントを以下に纏めてみました。
- 設備→トイレ、水道、売店の商品群、風呂の有無
- 景観→眺望や景色(季節により評価のブレ有り)
- サイト状況→サイト状況や広さ、管理の行き届き具合、
- 清潔度→水場、トイレなど
- サービス→キャンプ場のサービス全般
いかがでしょうか?
一番特徴的な点としては、五右衛門風呂〜22時迄OK(男女で1時間交代)、ウサギと触れ合える!という2点。
景観に関しては、木々が多く自然の中なので紅葉ドンピシャの時期にいけば最高だと思います!
※紅葉の時期ではなかったので、6点としておきました。
よかったら是非!
じゅんじ