こんにちは、こんばんは。
キャンプブロガーのじゅんじです。
今回はクリスマスこそキャンプに行こう!という話。
クリスマスってどこも混雑しますよね…
新宿ルミネ行ったらめっちゃ混み。
LUMINEもどの商業施設もクリスマスの駆け込みで混み。
ジェラピケやラッシュも混み。
笑ってしまうくらい混み。
そこで私が思うのは
「人混み避けたいな〜」とか、
「混雑嫌い!」
っていう人にこそキャンプを勧めたいのです。
クリスマスキャンプのメリットをいくつか紹介していきますぞ!
Contents
人混みとは無縁

そんなの知っとるわ!って突っ込まれるかもですが、
キャンプいけば人混みとは無縁です。
予約制のキャンプ場に行けば、
サイト数に限りがあるので
自動的に人数が多くなるのにストップがかかります。
それにキャンプ場自体、大騒ぎするところではないですから静かです。
都内、特に新宿とかターミナル駅だと人で賑わってて
それに加えて街音が騒がしいです。
道で騒ぐ若者や変な人がいたり
治安は悪いです。
一方キャンプ場はマナーを守るキャンパーさんしかいないので
ゆったりと過ごせて思い思いの時間にできます。
人混みがないメリットとしては
パーソナルスペースも広く取れますし、
身体的にも精神的にも余裕ができますよね。
都内で混み合ったレストランやカフェで狭い思いをしなくて済むのですよ、
良くないですか??
自然の中で過ごす充実感

クリスマスにみんながしてることって大体、
都内でクリスマスプレゼント探しをして、行列に並んでたり🎁
夜景の見えるレストランで高いディナーを食べたり🍽
まぁそれでもいいんですよ?
いいんですけど、あえてキャンプに行ってみたらどう?って提案です
みんなわざわざ混んでるときに限って都内いるんだろうな〜〜
クリスマスってだけで、混雑した店内で客単価が下がったディナー食べてんだろうな〜
って優越感に浸れるのですw
性格悪いかもですが、でもそれは本当の話で、
何でわざわざ混む時にそんなとこ行くの?って思うのですよ。
クリスマスこそキャンプ🏕
キャンパーさんは自然のなかでしっとりと過ごすのです。
デメリットもある

クリスマスキャンプ。
すごいオススメしたい!のですが、デメリットもあります。
それは、寒いことです。(クリスマスに限ったことではないですが)
ひたすらに寒い、山の中だから🏔
ただ、これだけ乗り越えられれば後は無敵です!
寒さもなんのその、気持ちを上げる為にも、サイト内をデコレーション、心地よい空間を作り上げちゃいましょう!
あとは、寒さ対策として、ストーブや焚き火で温まりまると寒さは緩和されます!
寒さ対策きになる方はこちらもチェック👇
まとめ
クリスマスキャンプの特徴をまとめると、
- 人混みとは皆無
- クリスマスだからこその落ち着いた特別な夜を過ごせる
- 寒いことだけ注意!
キャンプ場はいつも静かでゆったりできますが、敢えてクリスマスの日にキャンプすることでより特別感を得れますよ!
ちなみに私は去年のクリスマスに長瀞オートキャンプ場に行ってました。
寒い中に焚き火を初めてしたことが記憶に強く残ってます。
なにかを初めてすると記念的にもなるもんなんですよね。
みなさんもいかがでしょうか?
じゅんじ