こんにちは、こんばんは!
キャンプブロガーのじゅんじです。
今回は中津川河川敷(田代運動公園)のレビュー。
先日行った角渕キャンプ場(群馬県)が無料で良かったんですよね。
それから、他に無料キャンプ場ないかなー?と思ってずっと探してたんです。
【キャンプ場レビュー】中津川河川敷(神奈川県の田代運動公園)
神奈川県厚木市相模原市にある、田代運動公園の敷地内の河川敷。

川の流れはゆるやか。下流で流れもそんなに速くなかったです。
でも雨の日や雨の翌日は、川の流れが速かったり、地面がぬかるんでるので気をつけて下さい。
自然の力には人間は勝てませんから。

左に見える、河川敷に入るスロープを降りると敷地に入れます。
スロープはキャンピングカーのような大型車も通れるので安心して下さい。

中津川河川敷は市街地からすぐでしたが、とても静か。街の音は気になりません。
私はデイキャンプをしようと、13時頃に着きましたが3連休だったので、前泊されたキャンパーさんたちがたくさんいらっしゃいました。

川に沿って車を止めて🚘川を眺めながらなキャンプスタイル。
ここ、中津川河川敷はキャンプ場ではないので正直、景観は期待できません。
キャンパーさんが多く利用されるからキャンプ場として認知されているだけなので、あくまで河川敷ということを忘れないで下さい。
とはいえ無料で利用が出来るので、天気がいい時にピクニックのような感じで楽しく過ごせたらそれで十分に感じます。
トイレや水場は?
トイレも水場もあります!
しかし河川敷自体が広いので、トイレまで歩く必要があり遠いです。
河川敷の土手から上ににあがると田代運動公園のトイレがあります。
水洗式のトイレで、トイレットペーパーもありましたが、公衆トイレなので念の為ティッシュ携帯しておくと安心。
水場はトイレの近くにありますが、一口しか使えませんでした。
トイレは仕方がないですが水場が1つしか出ないとなると、混雑時やハイシーズン時には当然混み合います。
混雑回避の為にもウォータージャグや2Lペットボトルの水を余分に持参して対策をとることをおススメします。
地面はめっちゃ固い
中津川河川敷の地面はめっちゃ硬いです。
河川敷だから石たくさんあってペグが打ちにくいのです。
まだキャンプ始めたばかりの方に伝えたい大事なことはスノーピークのソリッドステークのような頑丈なペグを用意して下さい。
ペグは30センチ以上の長いペグをおススメします。
また、河川敷で土地がひらけてるので風が強い日は特に気をつけるべきです。
ハイシーズンで混雑した日は、キャンパーさんたちが乗り入れした車やテントで所狭しと並ぶので、しっかりと設営しないといけません。
風が強く、タープが煽られてペグもろとも吹き飛ばされてしまう可能性もあります。
それで人様の車やテントを傷つけたりなんかしたら最悪…
なんていう事故を防ぐ為にも、頑丈なペグとそれに関連するギア集め、設営の方法も習得しておきましょう。
まとめ
中津川河川敷は神奈川県相模原市にあるので
都心近郊に住んでる方なら、高速を使わなくても1〜2時間程度で行けるのではないでしょうか。
再度釘を刺しておきますがあくまで河川敷ですので、景観はそこまで期待できないです。
とはいえ中津川河川敷は市街地に近く、ホームセンターや天然温泉などが周りにあるのもメリット。
トイレと水場の問題に目を瞑れば、キャンプ場としては十分です。
「とにかく安くキャンプしたい!」という方はぜひ利用してみてください。
予約不要なので、気になった方はサクッと行ってみてくださいね!
じゅんじ