こんにちは、こんばんは。
今回は、渓流釣りに行った際にヌカカに10箇所刺されてしまったという話。
虫刺されだけど、蚊に刺されより腫れてる。だけど、ブヨに刺されたようにパンパンになってない。
そんな腫れ方をしてる方はもしかしたら、ヌカカに刺されたのではないでしょうか?
心当たりがある方はこの記事を最後まで読んでみて判断材料にして下さい。
磯釣りや渓流釣り、キャンプや山登りに行かれる方や、これから行く人に注意喚起がしたいのです。
この記事でわかること
- ヌカカの正体が分かる
- ヌカカに刺されたらどうなるか
- ヌカカに刺された後の対処法
それでは本編に乞うご期待。
ヌカカって虫知ってる?

ヌカカは体長が1mm から 1.5mmほどの小型昆虫で、一部の種類のメスが蚊と同様の吸血動物。
つまり、蚊よりちょっと大きいハエみたいな虫です。
ヌカカの飛び方はハエに近かったですね。
ヌカカの生息場所

ヌカカの生息場所は、全国各地の森林内、渓流沿い、水田の周辺、海岸沿いに生息します。
生息時期は春〜秋。まさにキャンプやBBQのシーズンにヌカカは出てきやがるのです。
磯釣りで刺された、キャンプ場で刺された、川で刺された…ネットで調べると多くの被害者が見受けられます。
苦しい経験をされている方や、10箇所以上刺された私のようにならぬよう、ヌカカには警戒して欲しいのです。
ヌカカに刺されるとこうなる。
ヌカカに刺されるとその日は痒みはほぼ無いです。
しかし刺された日の夜や、翌日から猛烈に痒み出します。また、内出血のように腫れて、酷い場合だと水膨れになってしまいます。
※閲覧注意ですが、刺された後の経過をご覧ください。

刺された翌日。痒すぎる!そして真っ赤な内出血のように腫れてます…。
痒すぎたので、薬局でステロイドの塗り薬を買って塗り始めました。


3日目。まだ痒いですが、刺されて2日目の痒みを10とすると、まだ7くらい痒いです。
ステロイドの塗り薬(フルコートf)を継続して塗ってました。

4日目。痒みがだいぶ落ち着いてきました。
ステロイドの入った塗り薬(フルコートf)を使ってきて、痒みが10から4くらいになりました。かなり効果があったみたいでオススメです。

しかし、個人的にステロイドの塗り薬は長期間使うと、皮膚が萎縮して薄くなる、皮膚が赤くなるなど、副作用もあるので、使いすぎには注意です。なので、代わりにミントクリームに変えて使い始めました。
ミントクリームは、塗ると少しスーッとするので痒み止めとして効果を多少発揮してくれます。
痒みが落ち着いてきたなら、効果が穏やかなものに変えるのがオススメです。

6日目。痒みは殆ど無くなりましたが、まだ2/10くらいは痒いです。
とはいえ、まだ赤みがある部分が痒くて、気づいたら掻きそうになって、掻いてはだめだと、とっさに我に返ります…。
私がヌカカに刺された場所は渓流
私がヌカカに刺された場所は渓流です。
秋川国際マス釣場に行った際に見事に刺されました…。
登山や釣りなど、自然の中でアクティビティをするときは服装に気をつけましょう(泣)
ヌカカに刺されそうな場所に行く時は、長袖長ズボンを着よう。
「ヌカカに刺されたくない」
「画像のような汚い脚にはなりたくない」
そう思ったなら、長袖長ズボンを着ましょう。

渓流釣りをする時にこんな半ズボンでは駄目です。見事にNGな格好の例です。
虫除けスプレーをつけることさえ忘れた結果がさっきの刺されよう。
とはいえ、虫除けを付けていても刺される可能性があります。
完璧に虫除けたいならば、虫除けスプレーを使い、さらに防虫効果のある服の着用をするのはいかがでしょうか。
そこでオススメしたいのは、私もキャンプで着用している、snowpeakのインセクトシールド。

特殊な虫よけ加工で、“着るだけ”で虫よけができる「インセクトシールドシリーズ」。
米国環境保護庁にも認められた、人間にも、自然にも優しい防虫成分を含んだ繊維がバリアとなり、
不快な害虫から身を守ってくれます。
70回洗濯しても効果が持続し、汗をかいたり、水にぬれても効き目は変わりません。
これからのアウトドアシーズンを、ストレスなく、自由に楽しむために欠かせない快適機能ウェアです。
事実、インセクトシールドを着てた時に虫に刺されたことは一度もありません。これマジです。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございます。ヌカカに刺されたら厄介ということをお分かり頂けたでしょうか?
ヌカカに刺されると以下のような事態に陥ります。
- ヌカカに刺されると痒みが堪らない。
- 腫れが治りにくい(1週間以上)
- 跡が残ってしまう可能性有。
そうなってしまう前に、虫除けをつけて、長袖長ズボンを着用して万全なヌカカ対策をしましょう。
刺されたらめっちゃ痒いので、私みたいにならないようにしてくださいね…(苦笑)
じゅんじ
記事内のおすすめ