こんにちは、こんばんは!
今回はsalomonのスニーカーについてのお話!
購入したので早速レビューしていきます。
当記事はこんな方にオススメ
- ゴアテックスのスニーカーを探してる方
- 普段・キャンプ・フェスで履けるスニーカーを探してる方
- 登山などのアウトドアが好きな方
ぜひ最後までよろしくお願いします🙇♂️
Contents
【salomon】サロモンシューズはキャンプで便利すぎる件
サロモンのシューズ紹介をする前に
なんてご存知ない方に向けて、salomonというブランドを簡単に紹介します!
サロモン(salomon)はフランスのアウトドアブランド。徹底した製品開発とこだわりのデザインをベースに、世界のウィンタースポーツ界をリードしている。
2006年以降は、トレイルランニングとファストハイキングの分野を強化させ、近年ではファッション性にも優れていると話題となり、各メディアや雑誌に取り上げられ人気を博しています。
簡単にいうと、サロモンは、フランスのアウトドアブランド。
中でも有名なものは、クイックレースを用いたゴアテックスのスニーカーです!
今回は私が買ったシューズの紹介をしつつ、サロモンの魅力について感じてもらえたら!と思います。
【salomon】サロモン XA PRO GTX レビュー!
私が購入したのはこちら。
SALOMON XA PRO 3D GTX という品番です。
ちなみにGTXはゴアテックスの省略形なんだとか。
ゴアテックス搭載。
足裏のソールは不安定な足場でもグリップ力を発揮します。
まるで地面をつかむような歩き心地!
クイックレースはこの部分。サロモンマークの部分を押しながら、締めると簡単に足にフィット🦶
クイックレースを締めたら紐がタラーンと余って危ないので、このシュータンにあるメッシュポケットの中にしまいます。
クイックレースをメッシュポケットに収納すると、こんな感じでスッキリ!
【靴紐には戻れない】脱ぎ履きが楽すぎるクイックレース!
サロモンのトレイルランニング用のシューズの多くに採用されているクイックレース。
クイックレースとは、結ばずに簡単にフィットさせられる紐です。
クイックレースのメリット4つ
- 素早く靴紐をセットできる
- 紐が解けることがない
- 紐が切れることが稀
- 均一なフィット感
こちらの動画でお分かりになるはず。
このクイックレースに見覚えがある方は、スノーボードのブーツ履くときに触ったことがあるかと!
このクイックレースがめちゃんこ楽チンなんです。

スリッポン感覚でこのまま足を滑り込ませて履いてます。
正直、近所だったらこの状態で歩いてても大丈夫。
なんなら足を出し入れできるくらいでクイックレースを締め、余りのクイックレースをメッシュポケットにしまえば、スリッポン代わりになってしまうのです。
キャンプでのテントの出入りや「夜ちょっとトイレ行ってくる!」なんて時にスッと履けてスッと脱げてめちゃんこ便利!
salomonのスニーカーはフィット感があるので、長距離を歩く以外であれば、履き口が多少緩くても近所を歩いたりしても全く問題なし。
型によってサイズ感が結構違うので履き比べは必須!
なんて最初は私も思ってましたが、実際履き比べてみると結構ちがう。
私が履き比べたのは、
購入したこのモデル、XA PRO GTXと
X ULTRA 3、これらの2種類。
必ず個人差あるはずなので、気になるモデルはサロモンショップに行って履き比べるべきです!
冬に厚いソックスを着用するとか、足がむくみやすいとか、いろんなシチュエーションを考えながら決めるのも大事!
通常とワイドの2種類がある。
salomonは2019年から、足の幅が広い人のためのWIDEも発売されているので、サイズと足幅が通常とWIDE。履き比べて吟味すべきです。※全ての商品にWIDEがあるわけではないので悪しからず。。
私、WIDEも実際に履き比べてみたのですが、結構ワイドでゆったりした着用感でした。サイズで目処が立ったら、WIDEがあれば、WIDEも履き比べるといいでしょう。
デザインと色で決めたい!と思う方もいるでしょうけど、実際足に合うものを探すのが靴選びの鉄則ですからね…
悩んでいるなら、とりあえずsalomon直営店へGOしましょう!
キャンプはもちろん、普段も履ける優秀デザイン!
salomonのスニーカーはアウトドアだけ?と思いきや普段履きだってできる。
ということをシェアしたいので実際に履いてるコーデを紹介します。
https://www.instagram.com/p/BzyrnMRF4O5/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
https://www.instagram.com/p/Bzz9rp8lXyW/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
ワイドパンツとの合わせが多いですが、細いパンツと合わせてもカッコ良さそうですね。
ライムグリーンが挿し色になってくれます。
ライムグリーンが差し色になってますが、さりげなくインナーのカーキと色味を揃えてみました。
まとめ
サロモンのシューズ、そしてXA PRO はいかがだったでしょうか?
サロモンシューズのメリット
- 軽い
- クイックレースでストレスフリー
- クイックレースの締め方次第でスリッポン代わりになる
- 普段も履けるデザイン
- 比較的安い
サロモンシューズのデメリット
- ブーツよりも劣化が早い
サロモンのシューズで最も画期的なのは、やはりクイックレースでしょう!
すぐ履けてすぐ脱げる。調節も簡単。紐もほぼ切れない。
シーン問わず履けて、軽くフィット感も高い、お値段もそこまで高くはない。
これは結構オススメです!
私も愛用中でございます。
余談ですが
私今までキャンプやフェスではずっとダナーフィールドを履いてきました。
これね。
ダナーもカッコよくてタフなんですけど
やはりそれなりに重く、ずっと履いていると疲れる→軽いゴアテックスのスニーカーが欲しい!
という経緯でサロモンを購入したのです。
みなさんぜひ試してみてください!
じゅんじ
記事内で紹介したのはこちら!