こんにちは、こんばんは。
台風後でもキャンプはできる【道志の森キャンプ場】
今回は台風後に道志の森キャンプ場に行ってきたという話。
一つ断りをいれておくと、台風の2週間後に行ったよ!ということ。
この記事をよんでわかること
- 台風後でもキャンプができる【道志の森キャンプ場】
- 台風後にキャンプ場を選ぶポイント
ぜひぜひ最後まで宜しくお願いします🤲
台風後でもキャンプはできる【道志の森キャンプ場】
道志の森キャンプ場に台風2週間後に行ったのですが、結論からいうと台風後でもキャンプはできる!
しかし、どこでも台風が過ぎ去ればキャンプできるというわけではありません。道志の森でキャンプができた理由があります。
その理由は道志の森キャンプ場が川の上流にあったから。
ちなみに台風2週間後に行った時は、営業はしてましたが、キャンプ場内の半分がまだ復旧作業中でした。
道志の森キャンプ場は敷地面積がかなり広いので復旧作業感はあまり感じなかったですが。
あんまりキャンプしに行く人いないかな?とも思いましたが、普通にキャンプしてる人いました。ですが、いつものようき人はあまり多くはなかった印象。
台風後にキャンプ場を選ぶポイント
前述したように、台風後でもキャンプしたい方のために、キャンプ場を選ぶポイントをまとめてみます。
- 川の上流に位置するキャンプ場を選ぶ
- 川沿いのキャンプ場を選ばないこと
まず、川沿いキャンプをしたい場合は川の上流にあるキャンプ場を選ぶこと。

私が台風2週間後に行った道志の森は川の上流に位置するので、川が濁っているということはなく、綺麗に澄んでいました。
台風後は川の中流〜下流は土砂が流れてることが多く、平常に落ち着くまでに時間がかかります。
土砂が流れてるということは、川沿いのキャンプサイトが削られて雨水と一緒に流れてる可能性も十分にあります。
またサイトの荒れだけではなく、倒木や付近の道路に盛土が発生して、現状復帰のための作業に時間がかかっていることも。
また、川沿いのキャンプ場を避けることも有効です。
被害があった場所から離れたキャンプ場であればキャンプできる可能性も高まります。
台風自体は過ぎ去っているし、安全な場所があればキャンプはできます。
なので、川でも上流付近のキャンプ場まで行く、川や被害があった場所から離れたキャンプ場にいくことをお勧めします。
まとめ

台風後にキャンプに行こうとしてる方に声を大にして言いたいことは、安全なキャンプ場に行って!
「台風が過ぎ去ったらキャンプ行きたいなー!ずっと雨だったし…」
↑この気持ちすごいわかります。なのでそういう方にはせめて下記2点を考慮して下さいませ!
- 川の上流に位置するキャンプ場を選ぶ
- 川沿いのキャンプ場を選ばないこと
あと、通行止めによる迂回の渋滞など、もろもろ気にすることもあります。
台風後はとくに安全意識と事前準備をよくしておく必要があると思って、キャンプの計画を立ててください!
関連記事 : 台風後のキャンプで気をつけること4つ
では、みなさんのより良いキャンプライフを!
じゅんじ